2017
Mar
17
0
石垣島 日本最南端の石垣ダム ダム巡りの旅 その1
石垣島 日本最南端の石垣ダム ダム巡りの旅 その1
石垣島には5つのダムが有ります
島内南に方から
石垣ダム:農業用ダム 磯辺川・宮良川水系
名蔵ダム:農業用ダム ブネラ川・名蔵川水系
真栄里ダム:多目的ダム(上水道・農業用水・治水)
宮良川・宮良川水系
底原ダム:農業用ダム 底原川・宮良川水系
大浦ダム:農業用ダム 大浦川・大浦川水系
上記5つのダムで、一つが上水道用(飲料水用)
4つが農業水用(かんがい用水)となります
今回は、石垣ダムの風景をご紹介です
石垣ダムは、琉球政府時代の1962年に完成して
1981年に一回り大きいダムへとなりました
日本最南端で歴史のあるダムです
石垣島の市街地に一番近いダムで
バンナ公園の北口近くに有ります
ダム周辺には水鳥観測所やセイシカの橋
石垣ダムを一望できる、展望台が有り
展望台の装飾にステンドグラスが綺麗に
色んな模様で飾られています。
ダムマニアでなくても訪れたい景勝地です
では、風景写真を御覧くださいませ〜











〜ダム巡りのロケーションガイド〜のご案内でした。
沖縄の離島、八重山 石垣島 絶景風景満載の八重山諸島〜
八重山フォトナビ 観光同行カメラマン
八重山海斗 ロケーションフォト