2017
Mar
01
0
黒島 2017小雨の黒島牛祭りの合間に黒島研究所へGo〜
黒島 2017小雨の黒島牛祭りの合間に黒島研究所へGo〜
2017年の黒島牛まつり、小雨が続き、
祭り会場のイベントも楽しいけど
毎年まつりとセットで行く黒島研究所
牛まつり会場から、無料送迎車が出てまして
まつり会場から黒島研究所までの徒歩30分〜40分
小雨の中、約2kmの道のりは遠くて(^^;
車では5分も有れば到着
夏場でも、この2kmが暑くて遠いのですが(^^;
黒島研究所 ウミガメの生態研究をしている研究所
展示室やウミガメの飼育もおこなっていて
小さなウミガメの水族館
入館料は500円になります。
けどね、ウミガメ以外にも小さな動物園でも有るのです(^^;
島の害鳥の孔雀やサキシマハブやフクロウやヤシガニ・・
ナマコにサメも・・・小さな動物水族館状態です
では写真でご案内〜(^^;
黒島研究所の看板〜

外来種の孔雀、農作物を荒らす害鳥になります

翼だったかな、折れて保護されたフクロウ

ちゃんとガラスケースの中で飼育されています
サキシマハブ

まだまだ多種居るのですが・・
やはりメインのウミガメさん
屋外の大きな水槽で飼育されている大きなウミガメ
大きい個体で、甲羅の大きさが1m位は有りそうな亀
亀同士が近づくと威嚇したり噛み合ったり・・
けっこう縄張り意識が有るのかなぁ・・・

水槽の中をけっこう水面下で泳いていて
息継ぎで浮上してきたウミガメさん
思いの外、歯?がギザギサなのね

室内飼育水槽で泳ぐウミガメさん

ウミガメの子供・・野外の池でのんびり泳いでいました

そして、黒島研究所の周りの水路にいるサメ

黒島牛まつりの合間に訪れた、黒島研究所
小雨が降る中、沢山の来場者がいました〜
入場料が、300円かなと思いきや500円
まつり会場までの送迎込みだといいかなぁ〜。
普段は送迎は無いと思いますよ〜
沖縄の離島、八重山 石垣島 絶景風景満載の八重山諸島
八重山フォトナビ 観光同行カメラマン
八重山海斗 ロケーションフォト